恥ずかしながら私、間違って認識していました。たばら食堂さん、このブログを書くまで、てっきり店名が「おろちそば」というお店だと思っていました。お店の前に大きな看板がかかっているからです。大変失礼しました。
お店は国道9号沿いにあります。山陰自動車道の出雲インターチェンジを降りて国道9号に出たら左折。松江方面にしばらく車を走らせていると、右手に「おろちそば」という看板が見えてきます。出雲インターからならば10分もかからないと思います。もちろん駐車場もしっかりありますから安心です。
お店は広々としてゆったりしています。訪問したのは2019年3月の正午過ぎ。店内は家族連れや仕事仲間と思われる方、高齢のご夫婦などたくさんの方でにぎわっていました。
こちらのお店の名物は、看板にも書かれている「おろちそば」です。公式サイトには、新鮮な斐伊川の水を使い、出雲平野で育てられたそばの実を手打ちしたそばで、出雲に古から伝わるヤマタノオロチをイメージした鮮やかな光沢と風味豊かでコシがある深い味わいから「おろちそば」と名付けた、とあります。
まずは「特製おろちそば」です。たぶん大盛にしていただいたと思います。五目ごはんもつけてます。
この特製おろちそば、真ん中にどんとタマゴがのっています。
このタマゴがコシのあるおそばと合うんですよね。おそばのつやつや感もわかるでしょうか。つゆも濃すぎずバランスが良く、毎日でもいただける味です。
こちらが「おろちそば」。
割子そばで、3皿それぞれに山芋、うずらのタマゴ、山菜がのっています。
おそばは確かにツヤがあってきれいですよね。コシもあるのですが、意外とつるつるっといただけるのが不思議です。おいしくいただきました。
メニューの写真を撮り忘れたのですが、こちらのお店はメニューも豊富です。うどん、ラーメン、やきそばのほか、親子丼やカツ丼などの丼物、カレー、さらに定食もいろいろあります。国道9号沿いで非常に便利ですので、様々な方々に愛されているお店です。土日祝日は11時~20時、平日もお昼(11時~15時)だけでなく夜(17時~20時)も営業されています。ただ、おそばはなくなり次第終了となるようです。
たばら食堂さんの情報は食べログにあります。おそば以外の写真などもありますよ。興味を持たれた方はこちらからどうぞ。